初めての方
視快研ではみんなが楽しく、仲良くトレーニングを行っております。難しいトレーニングはなく、お子様にも楽しんで通っていただけます。
どのようなトレーニングをするかご紹介いたします。

初めての方はまずカウンセリングシートを記入。
『いつから視力が落ちてきたか?』『コンタクトやメガネを使っているか?』などの質問に答えるだけ。

学校の身体計測でお馴染みの視力検査。

アイトレーニングでどこまで視力があがる可能性があるか検査します。
眼科にもある機械で眼の屈折度を調べます。
今からスタートすれば『両目で1.0』が目標!!

トレーニング装置を15分のぞくだけ。
楽しい動画で眼の筋肉をほぐし、視力アップ!!

『これは上っ!見えなかったところが見えてる!』頑張ったかいがあったね。
メガネをかけないように頑張るぞ~

アイトレーニングで上がったところまで『名札』を上げていこう!いきなりは上がらなかったけど、頑張った分だけ視力は少しずつ改善します。
テレビを使ったトレーニング

現代の日常生活では、パソコンやテレビゲーム、携帯電話のメールなど、
近くで物を見続けることが多いため、眼の筋肉は酷使されています。
Dr.REXは広い空間を再現して、近くを見続ける眼の緊張をストレッチングさせてほぐすことで、
肩こり・眼精疲労・視力低下などからあなたの眼をケアします。

Dr.REXに組み込まれている「EYE-vitプログラム」は、独自開発した3Dテクノロジー(POWER3D)によって、従来の3D映像に比べ、「飛び出し感」や「奥行き感」を大幅に向上しており、テレビの中に無限遠の広い空間を再現させました。 各プログラムに登場するイルカやアゲハ蝶の「動作速度」や「色彩」の映像を見ているだけで自然に眼の筋肉がストレッチングされ、誰でも簡単に眼ンテナンスができるのです。

①week1 Dolphin | ![]() |
海を泳ぐイルカが目の前に飛び出し、ダイバー気分が味わえる人気のトレーニングソフト。ヒーリング効果がとても高いプログラム。 |
②week2 Skyballoon | ![]() |
年配の方におすすめのプログラム。無限に広がる大空をゆっくりと飛行している気球を眺めることでリラックス効果が得られるプログラム。 |
③week3 Flower Vision | ![]() |
万華鏡のような背景に不思議な動きで飛んでくる花。七色に変化する面白く、音楽もポップで見やすいプログラム。 |
④week4 Cyber Vision | ![]() |
デジタル都市の空をフライングディスクがスピーディーに飛び回る。飛び出し感が強調された遠視の方にもおすすめのプログラム。 |
⑤week5 Oh! Happy Day | ![]() |
かわいい蝶のキャラクターが登場する冒険ストーリー。明るい音楽を聴きながら楽しくストレッチ可能。お子様にもおすすめのプログラム。 |
⑥week6 Sky Vision | ![]() |
壮大な青空にクリスタルの球体が浮遊。眼のストレッチ効果について分かりやすく作られていて、スタートに最適なプログラム。 |
⑦week7 Star Vision | ![]() |
宇宙空間を自由に飛びまわる美しい星。無重力の世界に飛び込んだ感覚で楽しめ、リラックスできるプログラム。 |
⑧week8 Swallowtail | ![]() |
アゲハ蝶の1日をじっくり楽しみながら神秘的な世界を体験できる。就寝前に見るとリラックスできて快眠効果も期待できるプログラム。 |
一流のスポーツ選手はすぐれた「眼」を持っていると言われています。 スポーツでプレーするとき、私たちの日常生活よりはるかに速い判断と動きが求められ、このとき脳はさまざまな情報をもとに体に指令を出しますが、この情報の80%以上が目から入る「視覚情報」だと言われています。つまりこの「視覚情報」の正確さがすぐれたドライバーへの必要条件となるのです。このアスリートに必要な視機能トレーニングをARTAでは、アイパワースポーツ社の協力でトレーニングしています。
鈴木亜久里監督も採用!
パソコンを使ったトレーニング
どこどこ? | ![]() |
位置の認識のトレーニングです。画面に現れる絵の位置を瞬時に記憶します。このトレーニングは、各種の映像を一瞬で、絵として右脳にそのままインプットする能力を磨きます。瞬時に絵全体を把握するパターン認識力も磨かれます。 |
じゅんばんモグラ | ![]() |
『どこどこ?』より、さらに高度なトレーニングです。表示される絵を順番付けることにより、『数』として捕らえるのではなく、視野に入る全ての情報を一枚の写真として記憶します。このトレーニングを行うことにより、情報量の多いものも瞬時に記憶できるようになります。 |
どんなかたち? | ![]() |
図形空間認識力のトレーニングです。人間の記憶というのは、物事を言語として覚えているのではなく、写真のように絵として記憶しています。このトレーニングは、見えない形をイメージすることにより、空間認識力も身に付き、数学の図形問題に威力を発揮します。 |
ひかるよ | ![]() |
動体視力のトレーニングです。このトレーニングは、見えた数字をイチ、ニ、サン・・と頭の中で『言語化』することなく認識することが目的です。『言語化』しなければ、見えないと思えるスピードの問題も認識できるようになります。 |
そろばんコーナー | ![]() |
そろばんの珠を読み取ったり、動かしたりしながら数の概念を養います。そろばんの基礎知識を習得できます。 そろばん・暗算教育は、そろばんという『道具』を使いこなす知恵を習得するとともに、考えることができる子どもにします。 |
めいろをぬけよう! | ![]() |
めいろを指や鉛筆でやれば答えの道は探せますがそれでは効果がありません。目で抜け道を探し、そのかたちを記憶します。道を図形としてとらえます。このトレーニングを重ねることにより、右脳のパターン認識力で瞬時に抜け道が見つかるようになります。直感像のトレーニングも兼ねています。 |